パズドラワダツミ降臨(大海神)を安定、周回するのに必要なこと

パズドラワダツミ降臨、比較的最近実装されたにも関わらず、耐久潰しの無いダンジョンで意表をつかれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
天ルシでワダツミ降臨をクリアする方法(外部リンク)などもブログにアップされています。
従って他の降臨ダンジョンよりも比較的簡単に安定周回が可能です。
基本的にどのタイプのリーダーも安定する
ホルスの多色パでも、色指定の四神パでも、つなげ消しの英雄神でも安定させることは可能です。
ワダツミ降臨を安定させるためのキーワードは『消去法』です。
というのは
バトル4 ウミサチの木吸収をくらわないパーティー
バトル5 セイレーンを3ターン以内に倒せる火力(HPは1,470,765)
最終バトル ワダツミをワンパンするための火力
この3つのポイントをクリアしていれば基本的にリーダーがどれでも安定するのではないかと思います。
特にウミサチの10ターン木属性吸収については、10ターン凌いで解除するという考え方ではなく、そもそも木属性の影響のないパーティーで挑むのが安定攻略としては正解です。
ゼウス.com的オススメは呂布ソニアパーティーです。
火闇中心ででボス戦に高火力が保証され、豊富なHP確保、回復力の高い編成として一番安定し、周回しやすいのかなと思います。
編成難易度は高くなりますが、赤ソニアがサブにいればいるほど安定すると思います。
攻略のポイント
ワダツミ降臨は序盤にスキル貯めをしてウミサチ以降の終盤にスキルを使って倒すのがセオリーです。
ウミサチはHP50%以下(木属性)になりHPが残り少なくなったら、ソニアの陣を一度使ってみるのもありです。
そこで倒してしまっても、セイレーン戦の先制で99%ダメージが来るのでHPの低さは関係なくなります。
ただ、ソニアの陣の後回復が落ちてくるかどうかの運要素が絡むのでできればスキルを使わずにウミサチは突破したいですね。
回復さえできればセイレーンの初手「滅びの唄」は単発ダメージ2910で、総HPも前述のとおりそんなに高くないので、呂布ソニアだったら闇属性中心の攻撃で倒せると思います。
ただ、3ターン以内でないとダメージが徐々に増加し最終的に46552ダメージになるのでそこは注意して下さい。
ワダツミ戦は陣→エンハンスでワンパンです(ドロ強要員がいればワンパン率は高くなります)
列を組めば問題ないでしょう。
攻略動画
呂布ソニアパで一番安定している動画です。
光ホルスパなら木属性を攻撃力低め(クシナダ)にしたパーティーがお勧めです。
英雄神ならパンドラパですかね。
安定するのかな…。と言ってますが、慣れてくれば普通に安定してくると思います。
以上、パズドラワダツミ降臨を安定、周回するのに必要なことでした。
この記事へのコメントはありません。